ホーム学生研究奨励費>過去のグループ一覧:1990年度~1981年度

 

学生研究奨励費

過去の学生研究奨励費グループ一覧

Ⅰ(前期)  Ⅱ(後期)  A(一般研究)  B(刊行補助)

1990年度

交付年度 テーマ
1990-ⅠA

東海道をさぐる

—大井川から駿府まで—

1990-ⅠA インドネシア語と民族意識の形成
1990-ⅠA 日英語動詞対照研究
1990-ⅡA

日米教科書の比較

—近現代史での日本の扱われ方—

1990-ⅡA・B 栃木県芳賀郡市貝町田野辺の民俗調査および民俗誌の作成

1989年度

交付年度 テーマ
1989-ⅠA 紀元1~2世紀キリスト教とギリシャ思想
1989-ⅠA 現代俳句の実作と研究
1989-ⅠA 中国の体制改革をめぐる諸問題
1989-ⅠA

泉鏡花作品研究

—『照葉狂言』他—

1989-ⅠA 『続日本紀』研究
1989-ⅠA 日英語表現比較研究
1989-ⅡA

地元意識の地域的、世代間的比較

—札幌と東京—

1989-ⅡA 熱帯雨林破壊と私たちの生活
1989-ⅡA・B 静岡県引佐郡三ヶ日町平山における民俗調査とその民俗誌作成

1988年度

交付年度 テーマ
1988-ⅠA 漱石の後期評論研究
1988-ⅠA 在日朝鮮人の文学
1988-ⅡA 学内におけるシジュウカラの繁殖成功率の推定と捕食者であるアオダイショウの補食行動に関する実験的研究
1988-ⅡA

マウスにおける隔離飼育の影響

—雌雄出会わせ場面において—

1988-ⅡA 大学生の生活と意識
1988-ⅡA 翻訳の研究と実習
1988-ⅡA 英語語彙の歴史的研究
1988-ⅡA 英語の語彙の語源的研究
1988-ⅡA イギリスの社会階級による言語の違い
1988-ⅡA・B 福島県西白河郡表郷村番沢における民俗調査とその民俗誌作成

1987年度

交付年度 テーマ
1987-ⅠA 日本の途上国援助の現状と展望
1987-ⅠA

受ける側からみた援助

—フィリピンの場合—

1987-ⅠA

現代社会におけるメディアの役割と責任

—沖縄の場合—

1987-ⅠA 日本古代樹木の研究
1987-ⅠA・B 三重県四日市市水沢における民俗調査とその民俗誌作成
1987-ⅡA メスマウスにおける隔離飼育による社会経験剝奪の影響

1986年度

交付年度 テーマ
1986-ⅠA 戦後の日中関係
1986-ⅠA 古代日本の樹木の研究
1986-ⅠA 鎌倉時代史研究
1986-ⅠA ヤマガラのおみくじ引きについての研究
1986-ⅠA 対人魅力の規定要因についての検討
1986-ⅠA 絵画の具象性
1986-ⅠA

ソ連の社会

—チェルノブイリ原発事故に見るソ連の情報政策—

1986-ⅠA 井上ひさしの文章の研究
1986-ⅠA 原爆投下後の広島市民の食生活について
1986-ⅠA 日英比較
1986-ⅠA・B 静岡県中部の民俗調査(藤守の民俗)

1985年度

交付年度 テーマ
1985-ⅠA 古代日本の植生(自然)と植樹(人工)
1985-ⅠA マウスおよびラットによる社会的剥奪
1985-ⅠA 現代イギリス女流作家の描く女性像
1985-ⅠA 「マザー・グース」の研究
1985-ⅠA 南北問題
1985-ⅠA

芸術環境論

—デュボスのミリュー説を中心に—

1985-ⅡB 関東地方北東部の民俗調査(蔵持の民俗)
1985-ⅡA 近代ヨーロッパにおける理性的認識の歩み
1985-ⅡA 1910年代の中国の動向

1984年度

交付年度 テーマ
1984-ⅠA

日本近代詩の可能性

—白秋・光太郎・朔太郎をめぐって—

1984-ⅠA メディアと社会
1984-ⅠA プロレタリア文化革命の研究
1984-ⅠA

古代の地方史

—出雲および飛鳥についての歴史地理と文化の研究—

1984-ⅠA 紀北農村の民俗調査
1984-ⅠA 『幸福論』比較
1984-ⅠA 映像化された女子大生イメージの研究
1984-ⅠA 年齢にふさわしい児童図書とは
1984-ⅡA

現代文学のひとつの傾向の分析

—吉行淳之介の作品—

1984-ⅡA

パスカル『パンセ』の一考察

—神と人間との隔り—

1984-ⅡB

近畿地方村落の民俗調査

—和歌山県伊都郡かつらぎ村を例に—

1983年度

交付年度 テーマ
1983-ⅠA ファンタジーの哲学的考察
1983-ⅠA

実存主義をめぐって

—アウグスティヌスを中心に—

1983-ⅠA 日本古代史における諸問題
1983-ⅠA 地域社会の基礎構造についての研究
1983-ⅠA 近畿地方にみられる祖先祭祀の研究
1983-ⅠA 万葉集に現れた植物の研究
1983-ⅠA トールキンの『指輪物語』と、ルイスの『ナルニア国物語』の比較
1983-ⅠA 現代における日本人の国際観
1983-ⅡA 類義語研究

1982年度

交付年度 テーマ
1982-ⅠA サルトルとその時代
1982-ⅠA 小林秀雄と「本居宣長」
1982-ⅠA 日本文学における幻想について
1982-ⅠA アジアの中の日本
1982-ⅠA 維新変革と地域社会
1982-ⅠA 「興福寺奏状」をめぐって
1982-ⅠA 日中戦争
1982-ⅠA 飛鳥時代に関する研究
1982-ⅠA マイコンオルゴールの製作
1982-ⅠA イギリス児童文学におけるフェアリーおよびフェアリーテイルズの研究
1982-ⅠA 1970年代の日本の政治と外交
1982-ⅠA 「テレビの情報加工の過程」に関する研究
1982-ⅠA 放送大学は何を成し得るか
1982-ⅠA

源氏物語訳の比較研究

—現代作家による訳業を中心に—

1981年度

交付年度 テーマ
1981-ⅠA ハイデッガーの存在論
1981-ⅠA 欽明紀より推古紀にいたる諸問題の研究
1981-ⅠA 「沙石集」にみる鎌倉中期の仏教と社会
1981-ⅠA 近世農村の構造分析
1981-ⅠA

イギリス

—過去と現在—

1981-ⅠA

女性問題

—女性の差別を立体的に観る—