学生研究奨励費
過去の学生研究奨励費グループ一覧
▶ 2000年度〜1991年度 研究題目リスト
Ⅰ(前期) Ⅱ(後期) A(一般研究) B(刊行補助)
2000年度
交付年度 | テーマ |
2000-ⅠA | 奈良県山辺郡都祁村吐山における民俗調査 |
2000-ⅠA | 犯罪報道が少年犯罪に及ぼす影響について |
2000-ⅠA | ショッピングバッグが利用者に及ぼす影響と効果 |
2000-ⅠA |
韓国新聞研究 —4コママンガを中心に— |
2000-ⅠA | オペレーティングシステム理論の研究 |
2000-ⅠB | 島根県八束郡美保関町美保関における民俗調査とその民俗誌作成 |
2000-ⅡA | ニュース報道内容分析 |
1999年度
交付年度 | テーマ |
1999-ⅠA |
教科書にみる音楽-唱歌教育への —考察— |
1999-ⅠA | 島根県八束郡美保関町美保関における民俗調査 |
1999-ⅠA |
アイデンティティの形成と文化 —日本の大学生における自己アイデンティティのあり方を探る— |
1999-ⅠA | Network Security |
1999-ⅠA | Solving Diverse Differential Equations,with a Graphical Calculator TI-89 |
1999-ⅠB | 岩手県和賀郡湯田町左草における民俗調査とその民俗誌作成 |
1999-ⅡA | 戦国期の家訓を読む |
1999-ⅡA |
韓国新聞広告研究 —東亜日報の一面広告(1994~1999)を中心に— |
1999-ⅡA | 交通広告の特性に関する研究 |
1999-ⅡA | インターネットのバナー広告について |
1998年度
交付年度 | テーマ |
1998-ⅠA | 第3世界の特殊教育と開発 |
1998-ⅠA |
戦う少女たちの変遷をたどる —少女マンガ論— |
1998-ⅠA | 岩手県和賀郡湯田町左草における民俗調査 |
1998-ⅠA | 女子青年の家族関係と孤独感に関する研究 |
1998-ⅠA | 暗号理論とアルゴリズムの研究 |
1998-ⅠB | 兵庫県加東郡社町上鴨川における民俗調査とその民俗誌作成 |
1998-ⅡA |
日中近代美術教育の比較 —天心・フェノロサと蔡元培を中心に— |
1998-ⅡA | 雑誌の「今」を考える |
1997年度
交付年度 | テーマ |
1997-ⅠA |
言語における思考形態の特性 —日本語で哲学するとは…— |
1997-ⅠA |
バングラデッシュと日本 —日本におけるムスリムの生活を通して— |
1997-ⅠA | 兵庫県加東郡社町上鴨川における民俗調査 |
1997-ⅠA | アメリカ映画における女性像の変遷 |
1997-ⅠB | 奈良県奈良市大柳生町における民俗調査とその民俗誌作成 |
1997-ⅡA | 盲女子高等教育の変遷について |
1997-ⅡA | 少女マンガにみる少女たちの恋愛 |
1997-ⅡA | 女性の価値観形成と情報化社会におけるメディアの影響 |
1997-ⅡA |
東アジア食文化研究 —韓国のキムチについて— |
1997-ⅡA | 日本語教育におけるジェンダー |
1996年度
交付年度 | テーマ |
1996-ⅠA | 日本文学にみる嫉妬 |
1996-ⅠA | 近畿地方の「古道」を歩く |
1996-ⅠA | 奈良県奈良市大柳生における民俗調査とその民俗誌作成 |
1996-ⅠA | コンピュータによる一様乱数の発生とその応用 |
1996-ⅠA | lexと yaccによるコンパイラの作成 |
1996-ⅠA | 交友関係からみた在日バングラデシュ人 |
1996-ⅠA |
アジア研究 —アジア諸国と日本— |
1996-ⅠB | 山口県豊浦郡豊北町角島における民俗調査とその民俗誌作成 |
1996-ⅡA |
少女マンガのモチーフと型 —70年代から現在まで— |
1996-ⅡA | 盲女子高等教育の変遷について |
1995年度
交付年度 | テーマ |
1995-ⅠA |
東海道探訪 —『東海道中膝栗毛』より— |
1995-ⅠA |
Hemingwayの母親の書簡研究 —Hemingway作品における二重の虚構— |
1995-ⅠA | Narrative of the Expedition of an American Squadron to the China Seas and Japan by Commodore M.C.Perryにおける研究 |
1995-ⅠA | 専業主婦の再就職活動の実態 |
1995-ⅠA |
高学歴女性の人生設計 —結婚・出産・性についての母娘の意識調査から— |
1995-ⅠA | 空間グラフに関する研究 |
1995-ⅠA | コラツの予想に関わる定理の自動証明の試み |
1995-ⅠA | 実際のデータを使ったパラメトリック統計分析法の検証と評価 |
1995-ⅠA | 新聞の紙面による発行とインターネットによる発行の報道形態の比較研究 |
1995-ⅡA |
「少女マンガ」と「少女性」 —その連繋— |
1995-ⅡA | 中世歌論書の基礎的研究 |
1995-ⅡA | 金子みすずを中心にした童謡の研究 |
1995-ⅡA |
日本人の食行動に関する研究 —諸外国に与える影響を視野に入れて— |
1995-ⅡA | 地域言語の変化に関する研究 |
1995-ⅡA |
南北問題におけるNGOと市民の役割について —国際ボランティア貯金にみる市民意識— |
1994年度
交付年度 | テーマ |
1994-ⅠA | 都市女性の環境問題への取り組み |
1994-ⅠA | 空間グラフの不変量について |
1994-ⅡA | 少女漫画の文学性を探る |
1994-ⅡA |
箱根と文学 —近世を中心に— |
1994-ⅡA | 東京女子大学文理学部・現代文化学部の学部間の相互イメージの研究 |
1994-ⅡA・B | 新潟県中魚沼郡津南町赤沢における民俗調査とその民俗誌作成 |
1993年度
交付年度 | テーマ |
1993-ⅠA | 好色人としての光源氏 |
1993-ⅠA |
Ernest Hemingway 書簡研究 —Hemingway 文学における現実と虚構— |
1993-ⅠA | 日本古代史料の研究 |
1993-ⅠA | 大学院における心理学教育カリキュラム体系の比較検討 |
1993-ⅠA | 映画による比較文化 |
1993-ⅠA | 男女雇用機会均等法について |
1993-ⅠA | 花岡事件学習会 |
1993-ⅠA・B | 山梨県北巨摩郡武川村柳沢における民俗調査とその民俗誌作成 |
1993-ⅡA | 近現代における実体概念の変遷 |
1993-ⅡA | 『歴史の学び方』から学ぶ会 |
1993-ⅡA |
日本社会における子どもの位置 —女性の視点から— |
1993-ⅡA | マルチメディアを使った新しい表現の可能性についての研究 |
1992年度
交付年度 | テーマ |
1992-ⅠA | 高山寺蔵『受法用心集』の本文解説と語彙総索引の作成 |
1992-ⅠA | 信濃追分地方の植物調査 |
1992-ⅠA | 社会学理論研究会 |
1992-ⅠA | TSW(Toward a Sociology of Women) |
1992-ⅠA | 資本主義に関する社会科学的理論の研究 |
1992-ⅠA | 「標準語」研究 |
1992-ⅡA | 水谷文法用語集作成 |
1992-ⅡA | 東京女子大学の割箸から環境問題を考える |
1992-ⅡA・B | 愛知県犬山市今井における民俗調査とその民俗誌作成 |
1991年度
交付年度 | テーマ |
1991-ⅠA |
認識論の流れ —カントを中心に— |
1991-ⅠA | 「坊っちゃん」に見る日本人の心を探る |
1991-ⅠA | 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』研究 |
1991-ⅠA | Ernest Hemingway The Last Good Country のオリジナル原稿と定本テキストとの比較 |
1991-ⅠA |
<続日本紀の講読とその関連事項の研究> 文武期にみられる還俗記事について |
1991-ⅠA | 社会心理学研究会 |
1991-ⅠA | タイ語を母国語とする日本語学習者の誤用分析 |
1991-ⅠA | 社会理論研究 |
1991-ⅡA・B | 三重県名張市黒田における民俗調査と民俗誌作成 |